鹿児島での建設業許可申請なら
      行政書士坂本 智洋 事務所
  • ホーム
  • 建設業新規許可申請
  • 決算変更届・各種変更届等
  • 建設業許可更新・追加
  • 経営事項審査
  • 建設業退職金共済
  • 建設業の手続き代、必要経費(証紙代等)
  • 産業廃棄物収集運搬
  • 浄化槽工事業の登録等
  • 解体工事業の登録
  • 電気工事業者登録等
  • 法人設立について
  • 離島・遠隔地のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 会員ページ
17日 2月 2015

行政書士試験⑤

こんにちは!

昨日は指宿に行ってまいりました。

開聞岳の綺麗なシルエットは、モヤがかかって、今一つでしたがやはりいいものですね。

以前読んだ本に、日本人は山と言うと、それぞれ育ったところの山をイメージする。

と読んだことがありますが、みなさんは山と言われるとどの山をイメージしますか?

私は、「鏡山」←唐津の山です。みなさん知りませんね。失礼しました。

 

さて行政書士試験の事を書いていますが昨日の分で補足があります。

昨日120点と書きましたがこれは、択一での点数のみでの点数です。


3回繰り返す!と書きました。覚えている量や1日にかけられる時間が少ない人は当然、1年目からこれをやる事はむつかしいと思います。司法試験や司法書士受験を経験している方で、勉強の完成の仕方が身についている人は可能かもしれませんが、法律に関わった事のない人で会社勤めをしながらですと、限られた時間で1年目でこれをやるのはほぼ無理だと思います。

 そのような人は2年3年で計画を立てて、取り組むほうが早く合格できると思います。


それでは、明日からはどのような手順で進めるべきかを書いていきたいと思います。


それではまた!

 

 

tagPlaceholderカテゴリ: 行政書士試験, 資格試験勉強, 行政書士, 鹿児島行政書士, 鹿児島県建設業許可, 鹿児島県行政書士会

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    いわし (火曜日, 17 2月 2015 19:15)

    鏡山、ですかー(^◇^;)
    育ったところの山、わかる気がしますね♫

  • #2

    sakamotoji (水曜日, 18 2月 2015 16:09)

    いわし様、ブログへのコメントありがとうございます。
    初めてコメント頂きました。
    励みになります。

    今後もよろしくお願いします。

代表あいさつ

はじめまして。

行政書士の坂本です。

建設業の申請当事務所へお気軽にお問い合わせください。

> お問い合わせ

事務所概要

 

TEL:099-204-7698

FAX:099ー204ー7699 

email:

sakamotojimusyo73110@

outlook.jp 

所在地

〒890-0064
鹿児島県  鹿児島市

鴨池新町2-1-605号

営業時間

9時00分~18時00分

定休日 

土・日・祝日 

TEL:099-204-7698
FAX:099-204-7699

営業日カレンダー

2025年4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 の日が休業日です

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 建設業新規許可申請
    • 建設業許可要件等の詳細
  • 決算変更届・各種変更届等
  • 建設業許可更新・追加
  • 経営事項審査
  • 建設業退職金共済
  • 建設業の手続き代、必要経費(証紙代等)
  • 産業廃棄物収集運搬
    • 産業廃棄物費用等
  • 浄化槽工事業の登録等
  • 解体工事業の登録
  • 電気工事業者登録等
  • 法人設立について
  • 離島・遠隔地のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 会員ページ
  • トップへ戻る
閉じる