行政書士試験の勉強⑩

今日はいきなり本題です。

私の場合8月中にようやく、講座も一通り終わり9月から10月上旬まで以下の事をやりました。

9月から40字記述対策を始めました。使用したのは成美堂の40字対策とTACの講座のものを使用しました。

① 先ず問題と答えを2週間位で読んで書く。1回しっかり覚える、1回見直し。

  これを10月上旬まで。


② 次にテキストを10月上旬までに一通り読み込む。


③ 3月から8月までにやった問題を解き直す。この際10月上旬以降に見直すものに

  付箋を貼っていきました。


 この時期には模試も受けましたが、基本間違えたところとあやふやな所の解答を覚える、条文を見直す程度でした。 前年に民法だか会社法だか忘れましたが出来が悪くテキストをもう一回じっくりやろうとしたら時間も足らず、計画もぐちゃぐちゃになったので、これまでやった所以外から出題されたと割り切りました。 


以上が10月上旬までまでにやったことです。


それではみなさん良い休日を!