びりギャルVSびり男

高校の同級生マサ!

 こんにちは! 行政書士坂本です。


外出して少し時間が空いたので本屋さんに行ったのですが。


 本屋さんで「びりギャル」のPVが流れてました。


高校でビリから慶応に行った女性の話ののですが、そういえば、


私の高校にも「学年最下位6連覇ー!」などと言ってはしゃいでいたサッカー部の友人


「マサ」がいました。


 面白いヤツで全校集会後にイキナリ、ステージに上がってマイケル・ジャクソン


のダンスを披露したりで、おふざけ大好きで先生にそのたび怒られていました。


 そのマサは見事早稲田に合格したのですが、


なぜ書籍化もされず、映画化もされなかったのでしょう?


この違いは「男」と「女」の違い?  それとも「早稲田」と「慶応」の違い?


それとも他の要因なのでしょうか? 


 「謎です。」


 でも映画化なんてされなくて良かったのかな?


きっと映画化なんてされたら、引き立て役扱いでシャクですから。(笑)